私は毎日しあわせです

バリキャリになりたかったアラフォーママの日々

お正月の過ごし方

あけましておめでとうございます

 

2022年は職場ではちょっとした転機を迎え、

私生活では人生設計を見直す必要があったりして

気づいたら一年が終わってて…

 

年賀状も出し忘れてしまった…

 

でも今年はもう喪中のフリして1枚も出さないつもり

(本当に喪中の方すみません)

 

2023年はちょっとはマシな人間&母親になりたいですね

特に頑張りませんが

 

読書量を増やせばマシな人間になれると信じて

まずは月2冊コンスタントによむぞー

 

話は変わりますが、皆様お正月ってどう過ごされますかね?

 

我が家は

やることないし

(寒いからでかけたくないし)

テレビ見ながら

タツでカードゲームないしは

テーブルゲームが定番でした

 

私の小さい頃は花札

小学生のときはドンジャラ

中学生からはトランプ

高校生は人生ゲーム

大学生以降では麻雀

と、その時々に集まるメンツに応じてゲームはランダムだが

大体こんなとこ

 

我が家の子供たちが

やっとトランプなどに興じることができる年齢になったので

今年は久しぶりにカードなどを買い込んできた

 

ラインナップは以下

 

「よりどりみどり」

 カラーチャートのようにきれいに色分けされた

 木が描かれているカードを使ってプレイする

 トランプとしても使えるが、

 オリジナルのゲームアイディアが添付されており

 今後も追加されるとかされないとか

 

「犯人は踊る」

 カードをプレイしながら犯人を当てる

 我が家のお子様にはルールの理解が難しく今回はパス

 

「UNO H2O」

 みんなご存知定番カードゲーム

 プラスチック製UNO

 汚されても洗えるかと思って買ったら

 めちゃめちゃ使いにくかった…

 

「ワードスナイパーキッズ」

 お題と頭文字を指定して

 条件に当てはまる言葉を答えるゲーム

 意外と難しい

 

我が家のお子様達は、

このワードスナイパーキッズが気に入ったようで

テストプレイ後、これをチョイスして遊ぶことに

 

山札からカードをめくってお題を決めてく

 

「食べもの」「と」→トマト! 

 

 そうだね〜(^^)

 

「おもいもの」「へ」→ヘリコプター!

 

 う…ん? まぁ重いか…

 

「へやにあるもの」「よ」→ヨギボー!

 

 お、よく知ってるね〜、あるある。

 

「きれいなもの」「む」→昔のママ!

 

 …………ん? 喜ぶべきか、悲しむべきか?

 

どこでそんな表現を身に着けてくるのか

こどもの発想力ってすごいなぁ…

 

幸せな人生?

ブログタイトルの「私は毎日しあわせです」は、

高校生の頃、無性に消えたくなって

何が嫌ってことも言えないけど辛かった時期に白い机にマジックで書いた言葉だった

 

多分この頃も、しあわせ迷子だったんだろう

自分に言い聞かせないと立ち上がれない日々だった

 

こどもが可愛いだけの対象ではなくなってくると

心の余裕が減ってきたと感じる

 

子供に対して怒りが爆発して、ガミガミ怒鳴り散らしている間、

しばしばスタンフォードの監獄実験の話を思い出す

 

私と子供は看守と囚人に似ている

支配的で暴力的な看守と自由を奪われる囚人

そういう役割になって

 

駄目だとわかっていながら怒鳴りつけて

脅して従わせる

 

そしてそれが成功体験になっちゃう

こどもに怒ってるとき「もしかして私はこれを楽しんでるのか」とさえ思うことがある

スッキリするために大きな声出してるの?

そんなとき怒りでいっぱいのハズの頭はどこか冷めてる

なのになぜか怒ることは止められない

 

でもほとぼりが冷めると自己嫌悪感には襲われる

起こりすぎてごめんね…と子供を抱きしめる自分は

典型的なDV加害者だ…

 

「子供の脳を傷つける親たち」友田明美

 マルトリートメント(不適切な養育≒虐待)によってこどもの脳は変形する

 分かっていたけど読むとものすごい落ち込む

 責められてはいないけど、不安度が増す

 解決法や具体例もあるが本当に自分にできるのか?

 もう回復できないくらい子供を傷つけていないか…

 

「お母さんの自己肯定感を高める本」松村亜里

 自分が幸せじゃないと家族も幸せになれない

 だからまずママが幸せになろうって内容

 そのためのワークアウトあるので今取組中

 自分の身の回りにある小さな幸せに気づく、過去の幸せや前向きなものに目をやって心の余裕を作る

 このワークアウトで自己肯定感を高めるとみんなが笑顔になれるはずだ

 

だけど、今、幸せか?と聞かれたら「幸せです」と即答できるんだよね

少なくとも不幸ではないと感じる

 

自分を客観的に見てだめなやつだと思うが

別に自分自身も嫌いじゃない

自己評価は高くないけど、価値を高めることに努力できる人間じゃないのが自分なので辛くないし他人になりたいとも思わない

(超個人的にはaespaのカリナとかにはなってみたいけも)

 

というわけで自分は幸せだし、自己肯定感も低くないよ

でも自分でも良いと思う子育てができない

 

間違いなく我が子はかわいい

幸せだなとはっきり感じる時間は間違いなくある

反面24時間ずっと幸せなんてないと思う

1日の何%幸せを感じていれば「幸せな人生」なんだろ

速読練習中…

速読関連の本を4冊ほど読んで

今、5冊目にして初めて本格的な「速読練習本」を読んでいる

 

で、気づいたことは

常識的なレベルの速読はできてた

(そして多分ちょっと頑張れば誰でもできる)

 

「死ぬほど読めて忘れない高速読書」上岡正明

「7日間で成果に変わるアウトプット読書術」小川仁志

「1日1分からはじめる 速読勉強術 」宇都出雅巳

「親子で簡単速読ドリル」磯一郎

「脳力アップ! 1秒間速読練習帳」椋木修三

 

kindle unlimitedで読んでるので

感覚的には分からないけど

上にあげたのは150から200ページ程度の本

 

一気読みする時間はなかなか取れないので

大まかにだけど1冊30-45分くらい

 

まぁまぁ早い…よね?

私個人的にはこんなもんで読めればよいかと思う

 

1冊30分未満とかのレベルは

・それなりの訓練、努力が必要

・つまり、それなりに時間がかかる

 =私には無理

 

という結論にいたった

(ズボラで飽きっぽい私にコツコツ練習は向いてない)

 

速読関連の本はもう少し読んでみるつもりではいるけど

劇的な速読術(すぐできる裏技的な)に出会うことはできるのだろうか…

 

 

 

 

 

笑いのツボ

無趣味な私ですが、

漫画読むのもアニメも好きです。

(趣味というほど詳しくはないし、熱量もないけども)

 

で、下にご紹介する2作品が

ちょっとオススメなので時間のある方はぜひ↓↓

 

①MASHLE

https://www.shonenjump.com/j/rensai/mashle.html

 

こちらは電子書籍でみてたんですが、

子供を寝かしつけながら笑いが堪えられず

結果子供が寝ないっていう…

 

子供が寝ないとゆっくり読めないんだけど、

寝かしつけトントンしてると

「俺の左腕が…疼く…っっ!(暇や…)」

てな感じで

ついスマホ開いて漫画読む

→吹き出す

→こども起きる

→寝かしつけトントン…の謎ループ

(いや、寝かしてから読みゃいいんですけどね)

 

SPY✕FAMILY

https://www.shonenjump.com/j/rensai/list/spyfamily.html

 

これ、通勤中アマプラで見てるけど

ずっとニヤニヤしちゃう…

 

どっちも少年ジャンプだけど

回し者じゃないですよ

 

笑いのツボが少年誌なんだなぁ、って

自分を一つ再発見しました

 

同じツボの方居ますかね(^^)

 

明日はゴミの日

今日は仕事でトラブルがあって精根尽き果て

なんとか帰宅すると、

 

4歳息子と7歳娘がこれでもかと折り紙を床に広げておりました。

息子は絵本を山積みにし椅子代わり。

娘は宿題を机の上に出しっぱなし。

 

うーん。

「明日ゴミの日なんだよねぇ…」

 

良くないんだけどやっちゃうよね。

片付けないと捨てるぞ…ってアピール。

 

ほんとは

「宿題は終わったら片付けようね、さぁ一緒にやってみよう」

「絵本は読むものだから本棚に入れてあげようね、さぁ一緒にやってみよう」

「折り紙は作ったらしまおうね、さぁ一緒にやってみよう」

 

これが言えたら正解な気はする。

 

でも、私も片付けしたくないのよね、うん。

 

この親にしてこの子ありなのか。

 

 

速読にチャレンジ

私には病弱な姉がいて、

小さい頃、病院通いの付添や看病の間、

本を読まされていた記憶がある

スーパーで売ってる薄い童話の本が愛読書だった

 

小学校入学前に姉が亡くなり、

落ち込む両親を励まそうとしたのか

今度こそ両親の注目を集めたかったのか

「大きくなったらお医者さんになるね!」

とはりきり、

何を頑張ればいいのかわからず、

取りあえず手当たり次第本を読んだ

 

アンパンマン全集、ルパンシリーズ、アガサ・クリスティ全集、シートン動物記、ファーブル昆虫記…

 

おかげさまで学生時代は

国語·現代文の学習では苦労しなかったが、

大学生になると

めっきり本を読まなくなって

「本を読む時間なんてない」と言えちゃうくらい

読書はとおい存在になってしまった

 

もともと本を読むスピードはそんなに遅くないが、

読むのが進まないビジネス書の類をさっと読めたらいいなと思って速読に手を出したことがある

 

目の運動とか右脳トレーニングとか

なんかめんどくさそってなって投げ出してたけど

やってみようかなぁ…

 

気が向いたら…!

ブログはじめました

コロナ療養中、

以前からやってみようかと思っていたブログを思い切って開設してみました。

 

日々の自省、記録に。

 

あと、私結構だめなやつなんですけど

元気に生きてます。

偶然このブログで見てくれた人が、それみて楽になってくれるといいなぁ。

 

「あ、こんなんでいいの?」って。

 

よろしくお願いします。

 

ちなみにコロナなめてたんですが、

しっかり4日は寝込みました。

 

皆様はお身体ご自愛ください。